トラネキサム酸を飲み続けて大丈夫?副作用で白髪やむくみ、太る!?

美容

スポンサーリンク

この記事はこんな方におすすめ!

  • トラネキサム酸はどんな薬なのか
  • トラネキサム酸の副作用が気になる
  • 副作用で白髪があるのか
  • 副作用で太るのか
  • トラネキサム酸は飲み続けて大丈夫か

こんなことを解説していきます!

トラネキサム酸とは?

トラネキサム酸とは人口合成されたアミノ酸の一種で抗プラスミン剤です。

抗プラスミン剤には炎症を抑える作用、アレルギーを抑える作用、血を止める作用などがあり、治療薬として長年使われています。抗プラスミンの作用により、肝斑の改善効果が報告されたことから、現在では肝斑やシミの治療薬として使われるようになりました。

トラネキサム酸の副作用

トラネキサム酸の副作用がでることはまれなお薬と言われています。

頻度は0.1~1%と少ないですが主な副作用は消化器症状(腹痛、悪心、嘔吐、胸やけなど)があります。その他の副作用も0.1%未満です。

出血を止める作用があるため、女性ホルモン剤や血が固まりやすくなるお薬を飲んでいる方は飲み合わせに注意が必要です。必ずかかりつけ医にご相談ください。

※参考文献 トランサミン錠250mg/トランサミン錠500mg 第一三共株式会社

トラネキサム酸|副作用で白髪が増える?

トラネキサム酸の副作用で白髪が増えるのかについては白髪が増える医学的根拠はないと言われています。

動物実験ではトラネキサム酸の抗炎症作用により白髪が改善する報告もあります。※1

毛髪の色素のメラニンが抑制されることで白髪が生えてくると噂があるようですが医学的な根拠はありません。

シミや肝斑が気になる年代が白髪が増えるタイミングと重なり、トラネキサム酸を飲むことで白髪が増えたように感じることでそのように言われているようです。

※1参考文献https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/31151207/

トラネキサム酸|副作用で太る?

トラネキサム酸の副作用で太るのかについては太ることは考えにくいと言えます。

太るという口コミはトラネキサム酸では出てきませんでした。副作用と言われているむくみが関係して太ると言われていることが考えられます。

トラネキサム酸|副作用でむくみ?

トラネキサム酸の副作用でむくみがあるのかについてむくみにくいと言えます。

むくみのことを医学用語で浮腫(ふしゅ)と言います。トラネキサム酸は血管性の浮腫(消化器系や顔面など)に対しての治療に使用されることがあり、そのことからトラネキサム酸とむくみがつながって副作用でむくみがあると浮上したのではないかと考えられます。

※参考文献 大阪大学大学院医学系研究科呼吸器・免疫内科学
http://www.imed3.med.osaka-u.ac.jp/disease/d-immu07-4.html

トラネキサム酸は飲み続けて大丈夫?

トラネキサム酸は飲み続けて大丈夫なのかについては「飲み続けても問題ない」と言えます。

ただし、トランサミンは1日500mg(2錠)までなら長期服用しても問題はありません
※持病などがない方に限ります
心筋梗塞、脳血栓、血栓性静脈炎などの症状がある人、または術後などで日中も寝た状態の人、圧迫止血の処置中の人、腎不全の人は要注意です。

 

https://koenji.clinic/archives/8264

まとめ

トラネキサム酸は安全性も高く飲み続けても問題ないと言われています。副作用として言われているような白髪が増えたり、むくみや太るといったことも考えにくいです。しかしお薬ではあるので何か変化があればかかりつけのクリニックへ相談することをおすすめいたします。

スポンサーリンク

美容

Posted by manathii