置き画の撮り方とは?影や背景などを使った服の撮り方口コミも紹介!

生活

スポンサーリンク

インスタなどの置き画はとってもわかりやすくておしゃれで目をひきます。

今回はそんな置き画の撮り方、影や背景などを使った服の撮り方など口コミも含めて紹介していきたいと思います。

置き画の撮り方とは?影や背景を使った服の撮り方

置き画の撮り方の方法はいくつかありますが今回は誰でも簡単に且つおしゃれに置き画を撮れる方法を紹介していきたいと思います。

置き画の写真を撮る角度

基本的に真上からの撮り方をおすすめします。全体を見渡すことが出来て置き画を見比べた時にも同じ方向から撮影するため統一感がでます。この時余白を作ることがポイントです。

https://www.instagram.com/p/B4w2ffKFXCk/?utm_source=ig_web_copy_link

置き画の服がきれいに見える背景

置き画の撮り方では背景をにするとどんな服でも映えます!白いシーツを使用したり、白い板などで背景を準備すると良いです。100均などでも白のプラスチック段ボールが売ってあるので利用すると経済的でおすすめです。

置き画の服の置き方

次に置き画の印象が決まる置き方についてです。無造作に見えて実は計算されて置かれている置き方について紹介していきたいと思います。

  • ジグザグ型 左右に交互に並べた置き
  • 扇型 洋服が扇のように並べている置き方
  • 広げておく型 服を広げる置き方

置き画の服がきれいに見える色の使い方

置き画での色の使い方は統一感を出すことで服をより際立たせることが出来ます。多くても3色までとし、出来る限り色味も同じ系統の色でそろえるとより統一感のある置き画になります。

置き画で影を使った方法

影を作っておしゃれな置き画を撮る場合は自然光と照明を使った方法があります。アイテムをきれいに且つナチュラルに簡単に撮るには自然光がおすすめです。照明なども準備せずにきれいな置き画を撮ることが出来ます。

iPhoneなどで撮る場合は自然光で撮ったあと 明るさ+40~+50 ハイライト+40~+50 の加工を施すとさらにきれいに陰影がでて自然に置き画を撮ることが出来ます。

置き画で服が映える小物の取り入れ方

小物を取り入れるとよりおしゃれに置き画を撮ることが出来ます。

  • 時計
  • ハンドクリーム
  • ドライフラワー
  • バッグ

などが置き画で比較的使用しやすい小物になります。

置き画の口コミ

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?インスタなどでおしゃれな置き画を投稿したくてもなかなか統一感のある撮り方をするのは難しいですがコツをつかめば簡単におしゃれに置き画を撮ることができます。影や背景などを駆使して置き画の撮り方を楽しんでみて下さい♡

https://www.instagram.com/p/B4w2ffKFXCk/?utm_source=ig_web_button_share_sheet

スポンサーリンク

生活

Posted by manathii