換気扇でオキシクリーン使用で失敗⁉置き時間や量は?口コミを紹介
オキシクリーンごく気になりますよね!
油汚れに強いオキシクリーンを使って掃除をしたら失敗した!なんてことありませんか?今回はオキシクリーンの量や置き時間など失敗の口コミも含めて紹介していきたいと思います。これからオキシクリーンでお掃除される方にも是非必見です。
換気扇|オキシクリーンの使い方(置き時間や量について)
オキシクリーンの使い方のポイントは5つ!
- 40度から60度のお湯に完全に溶かして20分以上漬け置きすること(この時泡立て器などで泡を立てると効果的)
- 使用する分量は お湯1リットルに対しスプーン1杯分(28g)足りなければ倍量でもOK
- 効力は最大6時間。それ以上置いても効果はなし
- 前夜に作業し漬け置きが効率的
- 手が荒れるので手袋をする
オキシクリーンは泡が大事であるため泡だて器をしようして最大限のオキシクリーンの効果を発揮させます。効率的に前夜をおすすめしましたが浸しすぎても効果はありませんのでライフスタイルにあった漬け置きの時間配分をされてみて下さい。参考までにシンクにお湯をためて漬け置きする場合シンクの大きさにもよりますがシンクの7割くらいお湯をいれてスプーン3、4杯程度入れるとよいです。
換気扇|オキシクリーン使用上の注意
オキシクリーンは万能のお掃除洗剤のようですが中には相性の悪い換気扇もありトラブルの元にもなりかねません。トラブルを避けるための注意点をご紹介したいと思います。
ステンレス以外の金属素材
オキシクリーンはステンレス以外の金属に使用すると変色や塗装の剥げの原因になります。特にアルミ素材は変色しやすいです。材質がわからない時は取り扱い説明書をみるか型番などから公式サイトにて調べてみることをおすすめします。
塗装がはげているもの
換気扇の多くは表面を塗装されています。塗装が剥げていると隙間からオキシクリーンが入り酵素の泡がさらに塗装を浮かせ、はがしてしまう可能性があります。お掃除の前に換気扇の状態を確認して行うようにしましょう。
密閉容器に入れない
オキシクリーンは常に気体を発生させています。そのため密閉容器にいれると爆発する可能性があるため必ずフタは少し開けて保管をすることをおすすめします。
換気扇|オキシクリーン使用失敗の口コミ
SNSでもオキシクリーン使用の換気扇掃除の失敗の口コミがあげられていたのでご紹介していきたいと思います。
https://www.instagram.com/p/BTQs0Loj8l9/?utm_source=ig_web_button_share_sheet
賃貸での換気扇掃除でオキシクリーンを使用して失敗した事例。
換気扇掃除でオキシクリーンを使用して塗装が剥げてしまった事例。
塗装された金属をオキシ漬けした結果… 。
換気扇のシロッコファンのお掃除の際はご注意ください。#オキシクリーン失敗pic.twitter.com/pcjDXjQCjT— オキシクリーン(公式) (@OXICLEANJP) December 30, 2018
オキシクリーンでのお掃除では塗装が剥げることの失敗がやはり多いようです!
まとめ
いかがでしたでしょうか?やはりみなさんオキシクリーンは万能のお掃除グッズと思いお掃除されている方も多いようです。しかしポイントさえおさえればとってもお掃除が楽しくできます!オキシクリーンを使用する際は注意点に気を付けてお掃除をされてみてください♡
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません