アルジェランの化粧水の危険性とは?成分など口コミを紹介!
アルジェランは「あなたの毎日に本格オーガニックを」がコンセプトのマツキヨのオーガニックコスメブランド。
本格処方で日常使いできる気軽さや使い心地などにこだわった今注目のブランドです。
その中でも今回はアルジェランの化粧水の成分や危険性など口コミを含めてご紹介していきたいと思います。
アルジェランの化粧水の成分は?危険な成分は?
アルジェランの化粧水は全部で3種類。成分も含め一挙ご紹介。
アルジェラン モイストローション180㎖
みずみずしくお肌をうるおすオーガニック認証保湿化粧水。
|
成分
表示名称 *オーガニック原料 | 由来 | 主な配合目的 |
---|---|---|
水 | ー | 基剤 |
アロエベラ液汁✽ | 葉汁 | 皮膚コンディショニング剤 |
プロパンジオール | トウモロコシ | 保湿剤 |
ジグリセリン | ヤシ・パーム | 保湿剤 |
ペンチレングリコール | トウモロコシ・サトウキビ | 保湿剤 |
ラベンダー水✽ | 花・葉 | 保湿剤 |
グリセリン | ヤシ・パーム | 保湿剤 |
ニュウコウジュ油 | 樹脂 | 着香剤 |
マンダリンオレンジ果皮油✽ | 果皮 | 着香剤 |
ベルガモット果皮油 | 果皮 | 着香剤 |
ラベンダー花エキス✽ | 花 | 整肌剤 |
ベタイン | ビート | 保湿剤 |
オリーブ葉エキス✽ | 葉 | 皮膚コンディショニング剤 |
グリコシルトレハロース | トウモロコシ | 保湿剤 |
スイゼンジノリ多糖体 | スイゼンジノリ | 保湿剤 |
クエン酸 | トウモロコシ | ph調整剤 |
シロキクラゲ多糖体 | シロキクラゲ | 皮膚コンディショニング剤 |
ヘプチルグルコシド | ヒマシ | 界面活性剤 |
キュウリ果実エキス✽ | 果実 | 整肌剤 |
ミリスチン酸ポリグリセリル-10 | ヤシ・パーム | 界面活性剤 |
ビルベリー葉エキス✽ | 葉 | 整肌剤 |
クエン酸Na | トウモロコシ | ph調整剤 |
カニナバラ果実エキス✽ | 果実 | 整肌剤 |
加水分解水添デンプン | トウモロコシ | 保湿剤 |
タチジャコウソウ花/葉エキス✽ | 花・葉 | 整肌剤 |
ベンジルアルコール | 合成 | 防腐剤 |
カミツレ花エキス✽ | 花 | 皮膚コンディショニング剤 |
エタノール | サトウキビ | 原料溶媒 |
セイヨウサンザシ果実エキス✽ | 果実 | 皮膚コンディショニング剤 |
デヒドロ酢酸 | 合成 | 防腐剤 |
ローズマリー葉エキス✽ | 葉 | 皮膚コンディショニング剤 |
セージ葉エキス✽ | 葉 | 皮膚コンディショニング剤 |
アルジェラン モイストローション エンリッチ 180㎖
濃厚な使い心地でしっとりお肌をうるおすオーガニック認証高保湿化粧水。
|
成分
表示名称 *オーガニック原料 | 由来 | 主な配合目的 |
---|---|---|
水 | ー | 基剤 |
アロエベラ液汁✽ | 葉汁 | 皮膚コンディショニング剤 |
グリセリン | ヤシ・パーム | 保湿剤 |
プロパンジオール | トウモロコシ | 保湿剤 |
ペンチレングリコール | トウモロコシ・サトウキビ | 保湿剤 |
ビターオレンジ花水✽ | 花 | 保湿剤 |
ニュウコウジュ油 | 樹脂 | 着香剤 |
マンダリンオレンジ果皮油✽ | 果皮 | 着香剤 |
ベルガモット果皮油 | 果皮 | 着香剤 |
スイゼンジノリ多糖体 | スイゼンジノリ | 保湿剤 |
オリーブ葉エキス✽ | 葉 | 皮膚コンディショニング剤 |
トレハロース | トウモロコシ | 保水剤 |
シロキクラゲ多糖体 | シロキクラゲ | 皮膚コンディショニング剤 |
クエン酸 | トウモロコシ | ph調整剤 |
キュウリ果実エキス✽ | 果実 | 皮膚コンディショニング剤 |
キサンタンガム | トウモロコシ | 皮膚コンディショニング剤 |
ビルベリー葉エキス✽ | 葉 | 整肌剤 |
ヘプチルグルコシド | ヒマシ | 界面活性剤 |
ラベンダー花エキス✽ | 花 | 整肌剤 |
カミツレ花エキス✽ | 花 | 整肌剤 |
ミリスチン酸ポリグリセリル-10 | ヤシ・パーム | 界面活性剤 |
ヨーロッパシラカバ葉エキス✽ | 葉 | 皮膚コンディショニング剤 |
タチジャコウソウ花/葉エキス✽ | 花・葉 | 整肌剤 |
トコフェロール | ダイズ・ナタネ | 保湿剤 |
ヒマワリ種子油 | 種子 | 保湿剤 |
クエン酸Na | トウモロコシ | ph調整剤 |
カニナバラ果実エキス✽ | 果実 | 整肌剤 |
セイヨウサンザシ果実エキス✽ | 果実 | 皮膚コンディショニング剤 |
ベンジルアルコール | 合成 | 防腐剤 |
ローズマリー葉エキス✽ | 葉 | 皮膚コンディショニング剤 |
メリッサエキス✽ | 葉 | 皮膚コンディショニング剤 |
エタノール | サトウキビ | 原料溶媒 |
ムラサキバレンギクエキス✽ | 花・茎 | 保湿剤 |
デヒドロ酢酸 | 合成 | 防腐剤 |
トウキンセンカ花エキス✽ | 花 | 皮膚コンディショニング剤 |
セージ葉エキス✽ | 葉 | 皮膚コンディショニング剤 |
アルジェラン スキンコンディショニングミスとローション 180㎖
厳選した植物エキスが肌環境を整えるオーガニック認証スキンコンディショニングミスト化粧水。
|
成分
表示名称 *オーガニック原料 | 由来 | 主な配合目的 |
---|---|---|
水 | ー | 基剤 |
アロエベラ液汁✽ | 葉汁 | 皮膚コンディショニング剤 |
グリセリン | ヤシ・パーム | 保湿剤 |
ハマメリス水✽ | 花 | 整肌剤 |
ペンチレングリコール | トウモロコシ・サトウキビ | 保湿剤 |
ベタイン | ビート | 保湿剤 |
ローマカミツレ花水✽ | 花 | 整肌剤 |
ティーツリー葉油✽ | 葉 | 着香剤 |
アーチチョーク葉エキス✽ | 葉 | 皮膚コンディショニング剤 |
カンゾウ根エキス | 根 | 皮膚コンディショニング剤 |
ハトムギ種子エキス | 種子 | 皮膚コンディショニング剤 |
ヘプチルグルコシド | ヒマシ | 界面活性剤 |
セイヨウサンザシ果実エキス✽ | 果実 | 皮膚コンディショニング剤 |
ハマメリスエキス✽ | 花 | 皮膚コンディショニング剤 |
プルラン | キャッサバ | 保湿剤 |
シロキクラゲ多糖体 | シロキクラゲ | 皮膚コンディショニング剤 |
ミリスチン酸ポリグリセリル-10 | ヤシ・パーム | 界面活性剤 |
BG | サトウキビ | 原料溶媒 |
メリッサエキス✽ | 葉 | 皮膚コンディショニング剤 |
クエン酸 | トウモロコシ | ph調整剤 |
セージ葉エキス✽ | 葉 | 皮膚コンディショニング剤 |
クエン酸Na | トウモロコシ | ph調整剤 |
セイヨウノコギリソウエキス✽ | 全草 | 皮膚コンディショニング剤 |
ベンジルアルコール | 合成 | 防腐剤 |
タチジャコウソウ花/葉エキス✽ | 花・葉 | 整肌剤 |
エタノール | サトウキビ | 原料溶媒 |
ヨーロッパシラカバ葉エキス✽ | 葉 | 皮膚コンディショニング剤 |
デヒドロ酢酸 | 合成 | 防腐剤 |
オリーブ葉エキス✽ | 葉 | 皮膚コンディショニング剤 |
- シリコン
- パラベン
- 石油系界面活性剤
- 合成香料
- 鉱物油
- 動物由来原料
- パラフィン
- PEG
- PG
- 合成着色料
上記成分は一切使用していません!
一般的に危険とされる成分は入っていないようです。
本当にアルジェランの化粧水は危険性なのか!?
では本当にアルジェランの化粧水は本当に危険なのでしょうか?
アルジェランの化粧水は「エコサート」という国際有機認証機関の認証を受けています。
このエコサートというのはオーガニック認証の世界基準ともいわれているもの。
より厳しい基準のナチュラル&オーガニック化粧品の商標 【ORGANIC COSMETIC】

- 完成品の95%以上が天然由来原料であること。
- 植物原料の95%以上がオーガニック原料であること。
- 化学原料は完成品の5%未満であること。
※水やミネラルは天然由来原料の区分にあたり、オーガニック原料に含まれないため完成品に占めるオーガニック原料は10%以上と定められています。
エコサートは国際的な第一級の有機認定マークのひとつとして、高い評判と信頼を得ています。
しかし上記から化学合成物質が全くダメではありません。条件付きにはなりますが、合成界面活性剤の添加も可能。天然由来を化学合成した界面活性剤も可能。その他化学合成防腐剤も添加可能です。
気になるアルコール分ですがアルコールというものは皮膚に浸透すると、角質層内の水を追い出して置換してしまいます。エタノールを含むアルコール類は、乾燥肌の天敵なのです。アトピー性皮膚炎やアトピー肌にとっては、アルコールはタブーですがそういった添加も可能のようです。
そういったことに関してどこまで求めるのかということにもなると思います。
正直この世の中添加物だらけなのでここまで成分内容をさらけだしている以上アルジェランの危険性の肯定要素はないのではないかと思うのが個人の見解です!
アルジェランの化粧水を使った人の口コミ
ここからはアルジェランは危険なのか!?実際に使用している人の口コミを紹介!
https://twitter.com/pyommmmmm/status/1051779235315036160?s=20
アルジェラン、低刺激でお値段もリーズナブルだし優秀ですよね♪化粧水、乳液、クレンジングミルクもアルジェラン使っています!
— リコピン (@kariaka333) January 6, 2018
https://twitter.com/anko_milky/status/930285423493910534?s=20
実際に他の化粧水を使用していてもアルジェランの化粧水に戻ってくるという声も!?
アルジェランの化粧水についての危険性の口コミはありませんでした!
まとめ
いかがでしたか?
アルジェランの化粧水の危険性については「エコサート」という認証を受けていたとしても個人で自分に合わない成分が入っているかチェックしていくことが大切だと思います。しかし上質な成分を使用していることには間違いありません!この機会に一度アルジェランの化粧水を試してみてはいかがでしょうか♡
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません